図面屋さんドット混む!
相談・質問できる掲示板


JWW情報館へのリンクは自由です。
トップページにリンクするだけで
逆アクセスランキングに参加できます。



寸法図形化|その他|Jw_cad anchor.png

すでに作図されている寸法線と寸法値を寸法図形にする

sunzuka01.png

寸法線と寸法値を寸法図形にすると、寸法図形を含む図形を複写・移動・パラメトリック変形により大きさを変更した時にその寸法図形の寸法値も連動して自動的に変更されるようになる。
ただし、寸法図形化した寸法値は文字としては扱えない。
なお、寸法図形化すると、以降は他のコマンドで寸法図形を指示すると、作図ウィンドウに「寸法図形です」と表示される。

  1. [寸法図形化]コマンドを選択する。
  2. 寸法図形にする寸法線を左クリック(L)で指示する。
  3. 指示した寸法線に対応する寸法値を左クリック(L)で指示すると寸法図形になり、作図ウィンドウ左上部に「寸法図形化」と表示される。
  • 指示した寸法線の長さと寸法値の違いが設定されている寸法の有効桁を超えている場合は寸法図形にするかどうか確認のダイアログが表示される。
    寸法図形にすると寸法線の長さに寸法値が修正される。

Page Top

範囲選択した寸法線と寸法値を寸法図形にする anchor.png

  1. [寸法図形化]コマンドで、コントロールバー[範囲選択]を左クリック(L)する。
    • コントロールバーの表示が範囲選択用に切替わる、
  2. 範囲選択の始点を左クリック(L)で指示する。
  3. 寸法線と寸法値を囲む位置で範囲選択の終点を右クリック(R)する。
    • この時は文字を選択するので、範囲選択の終点を右クリック(R)で指示する。
    • 寸法線の追加・除外は左クリック(L)で指示し、寸法値の追加・除外は右クリック(R)で指示する。
  4. コントロールバー[選択確定]を左クリック(L)し選択を確定すると、選択されている寸法線と寸法値が寸法図形になる。

Page Top

寸法図形化できない場合 anchor.png

選択されている寸法線と寸法値が次の場合は、範囲選択による寸法図形化が行えないので、基本操作の方法で寸法線と寸法値を指示して寸法図形化を行う。

  • 寸法線に対して寸法値が平行でない場合(累計寸法の時は文字が鉛直でない場合)。
  • 寸法線と寸法値の離れが 5mm(図面寸法)を超える場合(累計寸法の時は寸法線の終点と寸法値の離れが 5mmを超える場合)。
  • 寸法線の長さと寸法値の違いが寸法設定の有効桁を超える場合。

Page Top

[寸法図形解除]コマンドに移行 anchor.png

[寸法図形化]コマンドで、コントロールバー[寸法図形化]を左クリック(L)すると、ボタンの表示が[寸法図形解除]に切替わり、「寸法図形解除」コマンドに移行する。


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki