図面屋さんドット混む!
相談・質問できる掲示板


JWW情報館へのリンクは自由です。
トップページにリンクするだけで
逆アクセスランキングに参加できます。



包絡処理|編集|Jw_cad anchor.png

線色および線種ごとに直線の包絡処理を行う

houraku01.png
  1. [包絡処理]コマンドを選択する。
  2. コントロールバーにチェックを入れて、包絡処理する線の種類を指定する。
  3. 包絡処理範囲の始点を指示する。
  4. 包絡処理範囲の対角位置の終点を左クリック(L)で指示すると、包絡処理が実行される。
  • 範囲指定方法によって包絡結果が異なるので、意図しない包絡になった場合は範囲指定をやり直す。
  • 建具属性で包絡対象外の直線は包絡処理が行えないが、包絡対象の直線が建具属性の直線を通過している場合、建具属性の直線に挟まれた部分が消去される。

包絡範囲内消去
[包絡処理]コマンドで、包絡処理範囲の終点を右クリック(R)で指示すると、包絡対象線の包絡範囲の部分が消去される。
ただし、建具属性で包絡対象外の直線は消去されない。
中間線消去
[包絡処理]コマンドで、包絡処理範囲の終点指示の時、左ボタン左方向ドラッグまたは[Shift]キーを押しながら左クリック(L) すると、包絡範囲を通過している包絡対象線が中間線消去される。
ただし、建具属性で包絡対象外の直線は中間線消去されない。
  • 包絡コマンド特有のクロックメニュー
    左AM 9時 (包絡範囲の終点指示のとき「中間線消去」)


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename ReloadPrint View   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom) Powered by xpWiki