TEXT SIZE
ご利用案内
サイトマップ
お問合せ
図面屋さんドット混む!
図面屋さん.ドット混む!
依頼状況
現在
0
件の図面依頼があります。
ホーム
ホームに戻る <<<
Jw_cad のダウンロード
公式サイトからダウンロードする
JWW情報館からダウンロードする
Jw_cad のインストール方法
旧バージョンの保管庫
探してみませんか?
Jw_cad の こんな【図形ファイル】を...
Jw_cad の あんな【線記号変形】を...
Jw_cad の そんな【外部変形】を...
相談・質問できる掲示板
Jw_cad 質問掲示板 一覧
ソフトウェア 情報
DWG ⇔ DXF変換(ODA File Converter)
画像貼付プラグイン(TORO's Library)
画像貼付プラグイン(Susieの部屋)
CADデータ(CADdata.com)
Jw_cad 関連ソフト(Vector)人気順
Jw_cad 外部変形(Vector)人気順
ファイル変換(Vector)人気順
建築・土木(Vector)人気順
見積り・積算(Vector)人気順
Windows ソフト一覧(Vector)
CADデータのダウンロード
SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-4X)
SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-5X)
鉄骨継手 小梁接合部(GBF-4X)
鉄骨継手 小梁接合部(GBF-5X)
建築用 鉄骨造関連
Jw_cad マニュアル(Ver.7.11)編
基本操作(名称・マウス・クロック...
ファイル(開く・保存・印刷...
編集(コピー・貼付け・ブロック...
表示(ツールバー・ステータスバー...
作図(線・円・文字・寸法・ハッチ...
設定(基本・環境・属性・レイヤ...
その他(図形・記変・座標・外変...
JWW情報館へのリンクは自由です。
トップページにリンクするだけで
逆アクセスランキングに参加できます。
Start:
*登録選択図形|その他|Jw_cad
[範囲選択]コマンドのコントロールバー[選択図形登録]で登録...
#ref(tousenzu01.png,nolink)
[範囲選択]コマンドで範囲選択した図形が登録されていない場...
[図形登録]コマンドでの図形登録ではないので注意する。
+[登録選択図形]コマンドを選択する。
+作図ウィンドウ左上部に作図時の図形属性が表示されるので、...
チェックボックスにチェックを入れるか、またはボタンを左ク...
+コントロールバー[倍率]入力ボックスに作図倍率を入力する。
--無指定の時は、倍率は「1,1」、回転角は「0」になる。
--倍率に「-1,1」を設定すると、左右反転の複写になる。
--倍率に「1,-1」を設定すると、上下反転の複写になる。
+コントロールバー[回転角]入力ボックスに作図角度を入力する。
--[90°毎]ボタンを左クリック(L)すると、「無指定」→「90」→「180」...
--軸角が設定されている時は、その軸角からの角度になる。
+図形が指定した条件で仮表示されるので、登録選択図形の作図...
-文字は元図形の縮尺と書込の縮尺との違いにより作図位置がず...
-マウスの位置になる図形の基準点は、[範囲選択]コマンドで[...
~
**マウスで登録選択図形の角度を指定する
図形の角度は、通常、コントロールバー[回転角]入力ボックス...
+[登録選択図形]コマンドを選択する。
+基本操作と同じ方法で、必要であれば、作図属性、作図倍率な...
--ここで、作図回転角を設定する必要はない。
+コントロールバー[マウス角]を左クリック(L)する。
--[マウス角]の左クリック(L)を、1回行うと図形の基準点からX...
3回行うとマウス角が解除される。
+登録選択図形の作図位置を指示すると、マウスの移動に追従し...
+登録選択図形が作図したい角度になる角度点位置をマウスで指...
~
*目次
''その他''
#ls2(マニュアル/その他/,pagename,reverse,col:3);
~
|[[基本操作>マニュアル/基本操作]]|[[ファイル>マニュアル/...
~
&tag(登録選択図形,図形,貼付け);
End:
*登録選択図形|その他|Jw_cad
[範囲選択]コマンドのコントロールバー[選択図形登録]で登録...
#ref(tousenzu01.png,nolink)
[範囲選択]コマンドで範囲選択した図形が登録されていない場...
[図形登録]コマンドでの図形登録ではないので注意する。
+[登録選択図形]コマンドを選択する。
+作図ウィンドウ左上部に作図時の図形属性が表示されるので、...
チェックボックスにチェックを入れるか、またはボタンを左ク...
+コントロールバー[倍率]入力ボックスに作図倍率を入力する。
--無指定の時は、倍率は「1,1」、回転角は「0」になる。
--倍率に「-1,1」を設定すると、左右反転の複写になる。
--倍率に「1,-1」を設定すると、上下反転の複写になる。
+コントロールバー[回転角]入力ボックスに作図角度を入力する。
--[90°毎]ボタンを左クリック(L)すると、「無指定」→「90」→「180」...
--軸角が設定されている時は、その軸角からの角度になる。
+図形が指定した条件で仮表示されるので、登録選択図形の作図...
-文字は元図形の縮尺と書込の縮尺との違いにより作図位置がず...
-マウスの位置になる図形の基準点は、[範囲選択]コマンドで[...
~
**マウスで登録選択図形の角度を指定する
図形の角度は、通常、コントロールバー[回転角]入力ボックス...
+[登録選択図形]コマンドを選択する。
+基本操作と同じ方法で、必要であれば、作図属性、作図倍率な...
--ここで、作図回転角を設定する必要はない。
+コントロールバー[マウス角]を左クリック(L)する。
--[マウス角]の左クリック(L)を、1回行うと図形の基準点からX...
3回行うとマウス角が解除される。
+登録選択図形の作図位置を指示すると、マウスの移動に追従し...
+登録選択図形が作図したい角度になる角度点位置をマウスで指...
~
*目次
''その他''
#ls2(マニュアル/その他/,pagename,reverse,col:3);
~
|[[基本操作>マニュアル/基本操作]]|[[ファイル>マニュアル/...
~
&tag(登録選択図形,図形,貼付け);
Page:
Go Page Top