TEXT SIZE
ご利用案内
サイトマップ
お問合せ
図面屋さんドット混む!
図面屋さん.ドット混む!
-依頼状況-
現在
10
件の図面依頼があります。
>>>ここをクリックして内容を確認!
ホーム
ホームに戻る <<<
Jw_cad のダウンロード
公式サイトからダウンロードする
JWW情報館からダウンロードする
Jw_cad のインストール方法
旧バージョンの保管庫
探してみませんか?
Jw_cad の こんな【図形ファイル】を...
Jw_cad の あんな【線記号変形】を...
Jw_cad の そんな【外部変形】を...
相談・質問できる掲示板
Jw_cad 質問掲示板 一覧
ソフトウェア 情報
DWG ⇔ DXF変換(ODA File Converter)
画像貼付プラグイン(TORO's Library)
画像貼付プラグイン(Susieの部屋)
CADデータ(CADdata.com)
Jw_cad 関連ソフト(Vector)人気順
Jw_cad 外部変形(Vector)人気順
ファイル変換(Vector)人気順
建築・土木(Vector)人気順
見積り・積算(Vector)人気順
Windows ソフト一覧(Vector)
CADデータのダウンロード
SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-4X)
SCSS 鉄骨構造標準接合部(GGF-5X)
鉄骨継手 小梁接合部(GBF-4X)
鉄骨継手 小梁接合部(GBF-5X)
建築用 鉄骨造関連
Jw_cad マニュアル(Ver.7.11)編
基本操作(名称・マウス・クロック...
ファイル(開く・保存・印刷...
編集(コピー・貼付け・ブロック...
表示(ツールバー・ステータスバー...
作図(線・円・文字・寸法・ハッチ...
設定(基本・環境・属性・レイヤ...
その他(図形・記変・座標・外変...
JWW情報館へのリンクは自由です。
トップページにリンクするだけで
逆アクセスランキングに参加できます。
お知らせ
このサイト「JWW情報館」は、システムが古いため新アドレスに移行します。
誠にお手数ですが、下記をクリックして移動してください。
https://jwwjohokan.com
今後とも「JWW情報館」を、よろしくお願いいたします。
Start:
*SFC形式で保存|ファイル|Jw_cad
ツールバー:割当なし
更新した図面をSFC形式で保存します。
#ref(sfchozon01.png,nolink)
「[[DXF形式で保存>マニュアル/ファイル/DXF形式で保存]]」と...
~
**SXF入出力の制限事項
SXF(Scadec data eXchange Format)の入出力にあたっては、...
~
''[入力時]''
-レイヤは、レイヤコード1を0-1レイヤとし、以下順に割り当...
--レイヤコード255と256は、F-Fレイヤに割り当てられます。
--線色・線種は、SXF拡張線色・線種に割り当てられます。
-部分図は、ブロック図形として読込まれます。
部分図ごとに縮尺情報を持っているため、読込んだ図面の縮尺...
縮尺は、部分図をブロック編集する際に反映されます。
-寸法(直線寸法以外)、引き出し線、バルーンは、線・文字・...
-ハッチングは、外形線の複合曲線とハッチングの線に展開した...
-複合曲線は、線と円弧に展開した上でブロック化して読込まれ...
-パターンハッチングは、外形線と中抜きの線のみが読込まれ、...
-塗りつぶし図形は、ハッチングに変換されます。
-スプラインは、制御点を結んだ折れ線となります。
~
''[出力時]''
-縮尺が1/1以外に設定された図面は、レイヤグループを部分...
-補助線は「補助線」というレイヤに出力され、「補助線」レイ...
(補助線を出力する設定の場合。「[[基本設定>マニュアル/設...
-ソリッドは、塗りつぶし図形として出力されます。
-円ソリッドは、正常に出力されません。
-矢印は、ラベル(引出線)の矢印部分として出力されます。
このため、微小な長さの引出線が付加されます。
~
*目次
''ファイル''
#ls2(マニュアル/ファイル/,pagename,reverse,col:3);
~
|[[基本操作>マニュアル/基本操作]]|[[編集>マニュアル/編集]...
~
&tag(保存,SFC);
End:
*SFC形式で保存|ファイル|Jw_cad
ツールバー:割当なし
更新した図面をSFC形式で保存します。
#ref(sfchozon01.png,nolink)
「[[DXF形式で保存>マニュアル/ファイル/DXF形式で保存]]」と...
~
**SXF入出力の制限事項
SXF(Scadec data eXchange Format)の入出力にあたっては、...
~
''[入力時]''
-レイヤは、レイヤコード1を0-1レイヤとし、以下順に割り当...
--レイヤコード255と256は、F-Fレイヤに割り当てられます。
--線色・線種は、SXF拡張線色・線種に割り当てられます。
-部分図は、ブロック図形として読込まれます。
部分図ごとに縮尺情報を持っているため、読込んだ図面の縮尺...
縮尺は、部分図をブロック編集する際に反映されます。
-寸法(直線寸法以外)、引き出し線、バルーンは、線・文字・...
-ハッチングは、外形線の複合曲線とハッチングの線に展開した...
-複合曲線は、線と円弧に展開した上でブロック化して読込まれ...
-パターンハッチングは、外形線と中抜きの線のみが読込まれ、...
-塗りつぶし図形は、ハッチングに変換されます。
-スプラインは、制御点を結んだ折れ線となります。
~
''[出力時]''
-縮尺が1/1以外に設定された図面は、レイヤグループを部分...
-補助線は「補助線」というレイヤに出力され、「補助線」レイ...
(補助線を出力する設定の場合。「[[基本設定>マニュアル/設...
-ソリッドは、塗りつぶし図形として出力されます。
-円ソリッドは、正常に出力されません。
-矢印は、ラベル(引出線)の矢印部分として出力されます。
このため、微小な長さの引出線が付加されます。
~
*目次
''ファイル''
#ls2(マニュアル/ファイル/,pagename,reverse,col:3);
~
|[[基本操作>マニュアル/基本操作]]|[[編集>マニュアル/編集]...
~
&tag(保存,SFC);
Page:
Go Page Top